運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-06 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

以前、当委員会の中で、東日本大震災で直接被害を受けた中小企業向け東日本大震災復興緊急保証制度について、その延長についてお聞きしたことがあったんですけれども、平成二十三年度の発足から被災した中小業者やその取引先資金ニーズに貢献しているということを認識しているということで、今年度も延長するということを決めたというふうに答弁がありました。

岩渕友

2017-05-17 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

つまり、資金繰り支援が必要な実態があるから繰り返し延長してきたわけで、東日本大震災復興緊急保証仕組み上も、繰り返し延長することが可能になっています。  ところが、今回創設する危機関連保証は、この東日本大震災のそういう仕組みがなく、最初から、期間原則一年、延長しても一年限り。だから、東日本大震災復興緊急保証よりも仕組み上は後退していると私は思うんです。  

真島省三

2017-05-17 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

真島委員 現行でも、実は三階部分として東日本大震災復興緊急保証というものがあるわけなんですが、この実態について次に質問します。  東日本大震災は、ことし三月十一日で発災から丸六年、七年目を迎えておりますが、今なお、被災前の状況を取り戻し、事業の再建、なりわいを回復したとは言えない状況だと思います。  

真島省三

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

東日本大震災で直接被害を受けた中小企業向け東日本大震災復興緊急保証制度というものがあります。この期限が三月三十一日になっています。被災地復旧復興にはまだまだ時間が掛かるということが今のやり取りでも明らかになったと思うんですけれども、これは当然延長するということでいいですよね。確認をいたします。

岩渕友

2016-03-22 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

被災した中小企業資金繰り対策として、利用枠の拡大や金利引下げなどを内容とする東日本大震災復興特別貸付制度及び東日本大震災復興緊急保証制度を今政府実施をしています。これらの制度実績及び効果について教えていただけますでしょうか、中小企業庁に伺います。

渡辺美知太郎

2013-03-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

一方、資金繰り支援でありますけれど、被災地中小企業小規模事業者への資金繰り支援として、長期低利東日本大震災復興特別貸付け、それと、保証限度額を大幅に拡充いたしました東日本大震災復興緊急保証平成二十三年五月より実施してきたところでありまして、これまでの実績、昨年の十二月までで申し上げますと、東日本大震災復興特別貸付につきましては六・五兆円、そして緊急保証につきましては二兆円となっておりまして

茂木敏充

2011-11-18 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

それから、政府はこれまでこの間の事業者運転資金などが円滑に供給されるように東日本大震災復興緊急保証創設等金融対策も一応実施をしてきたということであります。  しかし、これから復旧復興、本格化しますと、新たな資金需要が生まれてまいります。それから、約定弁済の一時停止も、あくまでも一時停止でございまして、これもいつまでも続けるわけにはいかない。

平野達男

2011-10-06 第178回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 閉会後第1号

したがいまして、一次補正予算を活用し、直接、間接被害を受けた中小企業者対象として保証限度額を過去最大規模に拡大した東日本大震災復興緊急保証を新設をしたところでございます。この制度は二重債務問題に苦しむ事業者に対しても有効に活用され得るものでございますので、三次補正においても引き続き万全に実施すべく必要な予算を確保してまいりたいというふうに考えております。

枝野幸男

2011-08-09 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第19号

本年の十月以降の取扱いでございますけれども、今後の業況を見極めながら判断をしていきたいと思っておりますけれども、ただ、御理解賜りたいのは、東日本大震災によりまして直接の被害を受けられた中小企業方々だけではなくて、風評被害でございますとかあるいは間接的にこの被害を受けられた方々、そして著しく業況の悪化をしておられる中小企業方々に対しましても、原則全業種を対象といたしまして現在の東日本大震災復興緊急保証

高原一郎

2011-07-25 第177回国会 参議院 予算委員会 第23号

これ、予算措置には入っていませんけれども、先ほど来議論が出ている新しい機構をつくっての対応であるとか、あるいは個人債務者私的整理に関するガイドラインの策定であるとか、あるいは一次補正予算創設をした信用保証協会による東日本大震災復興緊急保証を円滑に執行する等の総合的な取組の中でしっかりと対応をしていきたいというふうに考えます。

野田佳彦

2011-07-12 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

具体的には、保証限度額を過去最大規模に拡充いたしました新たな保証制度東日本大震災復興緊急保証創設いたしております。無担保で一億六千万円まで、有担保を合わせれば五億六千万円までの保証額になっております。  加えて、新たな融資制度として、過去に例を見ないほどの長期低利融資制度であります東日本大震災復興特別貸し付け創設いたしております。

高原一郎

2011-07-12 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

まず初めに、五月二十三日に、被災皆様関係者皆様への復興支援策として、東日本大震災復興緊急保証、東日本大震災復興特別貸し付けがスタートいたしました。保証融資限度額を倍増し、据置期間貸付期間延長金利も引き下げる内容でありますが、改めてこの制度の概要について御説明をいただきたい。また、この支援策についての予算措置事業規模はどうなっているのかも御説明をお願いいたしたいと思います。

柳田和己

2011-07-08 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

さらに、五月に成立いたしました一次の補正予算を活用させていただきまして、保証限度額を過去最大規模に拡充いたしました新たな保証制度であります東日本大震災復興緊急保証制度創設いたしました。保証限度額は、セーフティーネット保証と合わせますと、無担保で一億六千万ということになってございます。  また、新たな融資制度でございますけれども、東日本大震災復興特別貸し付け創設をさせていただきました。

高原一郎

2011-06-09 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

そしてその次の段階で、これは先日成立しました補正予算を利用いたしまして、保証限度額を過去最大規模に拡充した東日本大震災復興緊急保証それから、従来より大幅に長期かつ超低金利、福島県などはゼロ金利というのもございますが、東日本大震災復興特別貸し付け創設いたしました。これは十六日よりもう既に相談を受け付けております。  

海江田万里

2011-05-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

その中で、例えば商工業者であるならば、東日本大震災に対処するための特別財政援助及び助成に関する法律、そしてまた東日本大震災復興緊急保証等々について、いわゆる保証部分とそれから貸し付けに対する優遇措置、こういうようなものを三階重ねで制度を設計し、かつまた、それに伴う予算措置をさせていただいたのでありますけれども、この実効性についての実感をお伺いいたしたいと思います。どなたでも結構ですから。

石津政雄

2011-05-24 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

それから、資金繰りで一番お困りになろうかと思いますから、この資金繰りにつきましては、東日本大震災復興緊急保証あるいは東日本大震災復興特別貸し付けなどもございますから、こういうものを多角的に御利用いただきたいと思います。  ぜひ、これは、中小企業対策連絡協議会というものを私ども、これは農水省などの協力もいただいておりますが、つくっておりますので、御相談いただけますようお伝えを申し上げます。

海江田万里

2011-05-02 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

○副大臣(松下忠洋君) 委員経済産業省出身でございますので中小企業のことは大変詳しいというふうに思っていますけれども、今般創設いたします二つの制度東日本大震災復興緊急保証それから東日本大震災復興特別貸付、これは直接被災した中小企業のみならず、おっしゃったように風評被害間接的に被害を受けて著しく業況の悪化している中小企業、ここも対象とすることにしております。

松下忠洋

2011-04-29 第177回国会 衆議院 予算委員会 第21号

今回の補正で、東日本大震災復興緊急保証あるいは東日本大震災復興特別貸し付け、これを創設したことは、私はこれは評価をいたしたいと思います。その上で、さらに金融支援を充実させる必要がある。  二つ申し上げます。  一つは、既存借り入れについて、新規の借り入れと一本化する、借りかえができるようにする。やはり既存のローンの返済が企業にとっても重たいわけですよ。

石井啓一

  • 1